洋楽映画学ぶログ

洋楽、映画またそれに関連する情報を紹介するブログ

MENU

【自然な和訳/曲解説】Bekini Kill-Rebel Girl

本サイトは海外の音楽を知るとともに、和訳以外にも単語やイディオムの説明も載せています。
本サイトでは200曲以上の曲を和訳しています。

本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

こちらのブログも運営しております。

dream-musician-40.hatenadiary.com

------------------------------------------------

Bikini Killの「Rebel Girl」は、1993年にリリースされたアメリカのパンクロックバンドのシグネチャーソングです。この曲は、リオット・ガール運動の象徴とされ、フェミニストの連帯と女性の力を讃えています。



www.youtube.com

 

和訳

That girl thinks she's the queen of the neighborhood
She's got the hottest trike in town
That girl, she holds her head up so high
I think I wanna be her best friend, yeah

和訳:
あの子は自分がこの街の女王だと思ってる
一番カッコいい三輪車を持ってるんだ
あの子はいつも堂々としている
僕、あの子の親友になりたいな、うん

単語:
queen - 女王、トップの存在
trike - 三輪車
holds her head up - 頭を高く上げる、堂々とする

イディオム:
"holds her head up so high" - とても自信満々である、堂々としている
"hottest trike in town" - 街で一番カッコいい三輪車

Rebel girl, rebel girl
Rebel girl, you are the queen of my world
Rebel girl, rebel girl
I think I wanna take you home
I wanna try on your clothes, oh

和訳:
反逆の少女、反逆の少女
反逆の少女、君は僕の世界の女王だ
反逆の少女、反逆の少女
君を家に連れて帰りたい
君の服を試しに着てみたいんだ、ああ

単語:
rebel - 反逆者、反抗的な人
queen - 女王
try on - 試着する

イディオム:
"queen of my world" - 僕の世界の中心、最も大切な存在
"take you home" - 君を家に連れて帰る

When she walks, the revolution's coming
In her hips, there's revolution
When she talks, I hear the revolution
In her kiss, I taste the revolution

和訳:
彼女が歩くと、革命が起こる
彼女の腰には革命が宿っている
彼女が話すと、革命が聞こえる
彼女のキスには革命の味がする

単語:
revolution - 革命、大変革
hips - 腰、ヒップ
taste - 味わう、感じる

イディオム:
"the revolution's coming" - 大きな変革が起こる
"in her hips, there's revolution" - 彼女の体には力強い変革の象徴がある

Rebel girl, rebel girl
Rebel girl, you are the queen of my world
Rebel girl, rebel girl
I know I wanna take you home
I wanna try on your clothes, oh
和訳:
反逆の少女、反逆の少女
反逆の少女、君は僕の世界の女王だ
反逆の少女、反逆の少女
君を家に連れて帰りたい
君の服を試しに着てみたいんだ、ああ
That girl thinks she's the queen of the neighborhood
I got news for you, she is
They say she's a slut, but I know
She is my best friend, yeah

和訳:
あの子は自分がこの街の女王だと思っているけど
教えてあげるよ、実際そうなんだ
みんな彼女を「尻軽女」だって言うけど、僕は知ってる
彼女は僕の親友なんだ、うん

単語:
news - 知らせ、情報
slut - 尻軽女(軽蔑的な表現)
best friend - 親友

イディオム:
"I got news for you" - 教えてあげるよ、驚かせる情報がある

Rebel girl, rebel girl
Rebel girl, you are the queen of my world
Rebel girl, rebel girl
I think I wanna take you home
I wanna try on your clothes
和訳:
反逆の少女、反逆の少女
反逆の少女、君は僕の世界の女王だ
反逆の少女、反逆の少女
君を家に連れて帰りたい
君の服を試しに着てみたいんだ
Love you like a sister always
Soul sister, rebel girl
Come and be my best friend
Will you, rebel girl?
I really like you
I really wanna be your best friend
Be my rebel girl

和訳:
いつだって君を妹のように愛してる
魂の姉妹、反逆の少女
僕の親友になってくれないか
どうだい、反逆の少女?
君が本当に好きなんだ
本当に君の親友になりたい
僕の反逆の少女になって

単語:
soul sister - 魂の姉妹、心の友
rebel girl - 反逆の少女、反抗的な女の子
best friend - 親友

イディオム:
"love you like a sister" - 君を妹のように愛する、家族のような深い愛情を持つ
"be my rebel girl" - 僕の特別な反逆の少女になってほしい

もし和訳を必要とせず、聴いてそのまま歌を理解できたら
もっと洋楽が好きになるのではないでしょうか?
英会話レッスンの紹介記事を用意しております。
ご興味がある方は以下のリンクをクリック

曲解説 

「Rebel Girl」は、1990年代のライオット・ガール(Riot Grrrl)ムーブメントを代表するバンド、Bikini Killの最も有名な楽曲の一つです。1993年にリリースされたEP『Yeah Yeah Yeah Yeah』に収録され、その後のBikini Killのライブセットやフェミニズムを象徴するアンセムとして、今なお強い影響を持ち続けています。バンドのリードボーカルであり、ライオット・ガール運動の象徴的存在でもあるキャスリーン・ハンナ(Kathleen Hanna)が中心となって書いたこの曲は、単なる反抗的なパンクソングにとどまらず、女性のエンパワーメントや友情、性的自己表現を祝福するメッセージを込めたパワフルな楽曲です。

以下では、この楽曲の背景、制作秘話、歌詞のテーマや影響について詳しく解説していきます。

ライオット・ガール運動とBikini Killの役割

「Rebel Girl」を理解するためには、まず1990年代初頭のライオット・ガール運動(Riot Grrrl Movement)について知る必要があります。この運動は、女性の権利やフェミニズムを掲げた音楽と政治のムーブメントで、特にパンクロックを通じて女性たちの自己表現や社会的な声を強く発信するものでした。ライオット・ガール運動は、女性が音楽シーンで直面する抑圧やセクシュアリティジェンダーに対するステレオタイプに反発し、女性自身の声を強調する場として機能しました。

Bikini Killはこのムーブメントの中心的な存在であり、その音楽は「女性解放」「自己肯定」「連帯」などのメッセージを強く反映しています。バンドの音楽はパンクロックの激しいエネルギーを持ちながらも、女性の視点から社会問題に挑む姿勢が特徴でした。彼女たちのライブパフォーマンスは、観客の女性に前に来るように促し、男性の観客には後方に下がるよう求めるなど、従来のパンクシーンに対する新しいアプローチを示しました。

楽曲の背景と制作秘話

「Rebel Girl」は、キャスリーン・ハンナとバンドのメンバーがライオット・ガール運動の精神を象徴する曲として書き上げました。この曲は、特定の一人の女性を讃える内容であり、その女性は単なる憧れや恋愛対象としてだけでなく、精神的な強さや社会的な挑戦において、他の女性にとってのロールモデルとして描かれています。ハンナ自身は、この曲の歌詞が必ずしも一人の女性に基づいているわけではなく、複数の女性からインスピレーションを受けたと語っています。

キャスリーン・ハンナが書いたこの曲は、パンクロックの激しさとフェミニストの力強いメッセージを融合させたものです。サウンドはシンプルでありながらもエネルギッシュで、ギターリフとリズムセクションが直感的に反抗心や情熱を表現しています。特にサビの部分で繰り返される「Rebel girl, you are the queen of my world」というフレーズは、女性同士の強い絆や、社会の抑圧に抗う姿勢を象徴しています。

Bikini Killの活動と同時期に、彼女たちの音楽は男性中心のパンクシーンに新しい視点を提供しました。パンクロックはもともと反体制的なメッセージを持つジャンルでしたが、ライオット・ガールムーブメントを通じて、その中でも女性が直面する性差別や社会的不平等に対する反発が具体的に表現されるようになりました。「Rebel Girl」は、そんな時代背景を反映しつつ、女性の反抗精神と連帯を祝福する曲として誕生したのです。

歌詞のテーマとメッセージ

「Rebel Girl」の歌詞は、女性同士の絆や愛、そしてその中に秘められたエネルギーを描いています。この曲は、従来の恋愛ソングとは異なり、女性が他の女性に対して抱く「崇拝」や「憧れ」の感情を前面に押し出している点が特徴です。これは、異性愛的な視点にとらわれない、新しいフェミニストのアプローチでもありました。

この曲の核心的なテーマは、「女性同士の愛や尊敬」です。従来のロックソングでは、女性が男性の視点から描かれることが多かったのに対し、「Rebel Girl」では女性が主体的に他の女性を讃える内容となっています。特に次のようなフレーズが印象的です:

Rebel girl, rebel girl
Rebel girl you are the queen of my world
Rebel girl, rebel girl
I think I wanna take you home
I wanna try on your clothes, oh**

この歌詞は、単なる性的な魅力ではなく、女性が他の女性に対して感じる敬意や共感を表現しています。また、「I wanna take you home / I wanna try on your clothes」という部分は、他の女性の強さやスタイルを真似したい、共感したいという意味にも解釈でき、女性同士の連帯感を示しています。

さらに、「Rebel Girl」は女性の自己表現の自由や、社会の規範に縛られない生き方を称賛しています。これは、ライオット・ガール運動全体のメッセージとも一致しており、女性が自分自身の力で声を上げ、自分の生き方を選ぶ権利を持っていることを強調しています。

制作の裏話

「Rebel Girl」は、Bikini Killのメンバーたちが共同で書いた曲ですが、そのインスピレーションの一つには、同じライオット・ガール運動の中で活動していたカート・コバーンKurt Cobain)の存在があったと言われています。キャスリーン・ハンナとコバーンは友人関係にあり、彼がこの曲の制作に一定の影響を与えたともされています。

カート・コバーン自身、フェミニストの視点や女性の権利に強い関心を持っており、Nirvanaの成功後もBikini Killやライオット・ガール運動を支援していました。実際、Nirvanaのヒット曲「Smells Like Teen Spirit」というタイトルも、キャスリーン・ハンナがコバーンの部屋に落書きしたフレーズが元になっています。

また、この曲のプロデュースを手がけたのは、著名なプロデューサーであるジョーン・ジェット(Joan Jett)です。ジェットは、ロック界における女性のパイオニア的存在であり、彼女のパンクロックへの愛とフェミニズムの視点が、この曲のパワフルなエネルギーをさらに強調しました。ジェットがこのプロジェクトに参加したことは、ライオット・ガール運動がロックの歴史と深く結びついていることを示す象徴的な出来事でもあります。

曲の影響とその後の評価

「Rebel Girl」は、ライオット・ガール運動の象徴的なアンセムとして広く認識されており、フェミニズムや女性のエンパワーメントにおいて重要な役割を果たしてきました。この曲が発表された1990年代初頭、音楽業界やパンクシーンでは依然として男性が優位に立っていましたが、「Rebel Girl」の登場により、女性たちが自らの声を上げ、音楽を通じて自己表現を行う新しい道が開かれました。

また、Bikini Killは「Rebel Girl」を通じて、性別に関係なく誰もが反抗し、自己表現を行う権利を持っていることを訴えかけました。特にフェミニストの活動家やアーティスト、そして音楽業界における女性たちにとって、この曲はインスピレーションの源となり、彼女たちの活動や作品に影響を与えました。

さらに、「Rebel Girl」は現在でも数多くのアーティストにカバーされており、その影響は世代を超えて続いています。特にフェミニストアーティストやLGBTQ+コミュニティの間では、この曲が「自己表現の自由」や「連帯」の象徴として重要視されています。例えば、2019年には俳優のエヴァン・レイチェル・ウッド(Evan Rachel Wood)が自身のバンドでこの曲をカバーし、その後も多くのフェスティバルやイベントで演奏されました。

雑学

カート・コバーンは、キャスリーン・ハンナを通じてライオット・ガール運動に強い関心を持ち、彼自身もフェミニズムの支持者として知られていました。コバーンは、キャスリーンが「Rebel Girl」を制作する際に影響を与えた人物の一人とされています。

ジョーン・ジェットがこの曲のプロデューサーを務めたことは、彼女のフェミニストとしてのスタンスと、パンクロックへの情熱を反映しています。ジェットは常に女性のエンパワーメントを推進しており、「Rebel Girl」もその精神に合致する楽曲でした。

「Rebel Girl」は、映画やテレビ、CMなどさまざまなメディアで使用されており、特に若い世代に向けてフェミニストメッセージを広める役割を果たしています。

 

アナログレコードで音楽を楽しもう

アナログレコードの魅力について

dontlookback.hateblo.jp

 
おすすめレコードプレーヤー

dontlookback.hateblo.jp

レコード買取相場:不要なアナログレコードの処分に困ってる方へdontlookback.hateblo.jp

サブスクで楽しむなら

dontlookback.hateblo.jp

 

Yeah Yeah Yeah Yeah

Yeah Yeah Yeah Yeah

Amazon