洋楽映画学ぶログ

洋楽、映画またそれに関連する情報を紹介するブログ

MENU

【自然な和訳/曲解説】The Beatles-Happiness Is a Warm Gun

本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

ビートルズの「while my guitar gently weeps」は、ジョージ・ハリスン作の感動的な曲。1968年のアルバム『ザ・ビートルズ』に収録。エリック・クラプトンがギターを担当。



www.youtube.com

和訳

She's not a girl who misses much
Do do do do do do, oh yeah
She's well acquainted with the touch of the velvet hand
Like a lizard on a window pane
The man in the crowd with the multi-colored mirrors
On his hobnail boots.
Lying with his eyes while his hands are busy working overtime
A soap impression of his wife which he ate
And donated to the National Trust

和訳:
彼女は何かを見逃すような子じゃない
ドゥドゥドゥドゥ、ああ、そうさ

彼女はビロードの手の触感に慣れている
まるで窓ガラスに張り付いたトカゲのように

群衆の中にいる男は、色とりどりの鏡を
釘靴に取り付けている

目で嘘をつきながら、手は残業で忙しく働いている

彼は妻の石鹸の彫刻を食べて
それをナショナル・トラストに寄付したんだ

単語:
acquainted - 慣れている、よく知っている
velvet - ビロード、ベルベット
lizard - トカゲ
pane - 窓ガラス
hobnail boots - 釘の付いた靴
overtime - 残業、長時間働くこと
impression - 印象、彫刻

イディオム:
"well acquainted with" - よく知っている、慣れ親しんでいる
"lying with his eyes" - 目で嘘をつく
"busy working overtime" - 非常に忙しく働いている

I need a fix 'cause I'm going down
Down to the bits that I left uptown
I need a fix 'cause I'm going down

和訳:
どうにかしないと、落ちていく
街の上の方に置き去りにしたもののところまで、どんどん沈んでいく
どうにかしないと、落ちていく

単語:
fix - 解決策、救い
uptown - 街の上の方、高級住宅地のあるエリア
bits - かけら、置き去りにしたもの

イディオム:
"I need a fix" - どうにかしないといけない、解決策が必要だ
"going down" - 落ち込む、堕ちていく

Mother Superior jump the gun
Mother Superior jump the gun
Mother Superior jump the gun
Mother Superior jump the gun
Mother Superior jump the gun
Mother Superior jump the gun

和訳:
マザー・スーペリア、早まらないで
マザー・スーペリア、早まらないで
マザー・スーペリア、早まらないで
マザー・スーペリア、早まらないで

マザー・スーペリア、早まらないで
マザー・スーペリア、早まらないで

単語:
Mother Superior - 修道院長(ここでは象徴的な意味)
jump the gun - 早まる、フライングする

イディオム:
"jump the gun" - 早まった行動を取る、フライングする

Happiness is a warm gun
(Bang bang shoot shoot)
Happiness is a warm gun, mama
(Bang bang shoot shoot)

和訳:
幸福とは温かい銃だ
(バンバン、シュートシュート)
幸福とは温かい銃だよ、ママ
(バンバン、シュートシュート)

単語:
warm - 温かい
bang - 銃声の擬音、バン
shoot - 撃つ

イディオム:
"Happiness is a warm gun" - 幸福とは温かい銃のようなものだ(銃が撃たれた後の温かさを指しており、矛盾した感情や危険な魅力を暗示している)

When I hold you in my arms (oh, yeah)
And I feel my finger on your trigger (oh, yeah)
I know nobody can do me no harm (oh, yeah)
Because, (happiness) is a warm gun, mama
(Bang bang shoot shoot)
Happiness is a warm gun, yes it is
(Bang bang shoot shoot)

和訳:
君を腕に抱いたとき(ああ、そうさ)
君の引き金に僕の指がかかるのを感じる(ああ、そうさ)
誰にも僕を傷つけられないと分かるんだ(ああ、そうさ)
なぜなら(幸福とは)温かい銃だから、ママ
(バンバン、シュートシュート)
幸福とは温かい銃なんだ、そうさ
(バンバン、シュートシュート)

単語:
trigger - 引き金
harm - 害、傷つけること

イディオム:
"nobody can do me no harm" - 誰にも僕を傷つけることはできない
"Happiness is a warm gun" - 幸福とは温かい銃だ(危険なものや感情に安心感や魅力を感じるという逆説的な表現)

Happiness is a warm, yes it is, gun
Happiness (bang bang shoot shoot)
Well don't you know that happiness
(Happiness) is a warm gun, mama
(Is a warm gun, yeah)

和訳:
幸福とは温かい銃だ、そう、銃なんだ
幸福さ(バンバン、シュートシュート)

そうだろ?知らないかい、幸福っていうのは
(幸福とは)温かい銃なんだ、ママ
(温かい銃なんだ、そうさ)

 

イディオム:
"Happiness is a warm gun" - 幸福とは温かい銃だ(危険や暴力的な要素に隠された快感や安心感を象徴する逆説的な表現)

もし和訳を必要とせず、聴いてそのまま歌を理解できたら
もっと洋楽が好きになるのではないでしょうか?
英会話レッスンの紹介記事を用意しております。
ご興味がある方は以下のリンクをクリック

曲解説 

Happiness Is a Warm Gun」は、ザ・ビートルズが1968年にリリースした**『The Beatles』**(通称「ホワイト・アルバム」)に収録された楽曲の一つで、ジョン・レノンが作詞・作曲を担当した曲です。この楽曲は、レノンの独特なユーモアと多層的な構成を持ち、非常に個性的な作品として知られています。「Happiness Is a Warm Gun」は、タイトルからして挑発的であり、当時の音楽シーンや社会問題に対する風刺的な要素を含んでいます。

ジョン・レノン自身は、この曲がアルバムの中でも特に好きな作品の一つだと述べており、複雑な構成と独特のリリックが他のビートルズの楽曲と一線を画しています。以下では、この楽曲の背景、制作秘話、歌詞の解釈、そしてその後の評価について詳しく解説していきます。

楽曲の背景

「Happiness Is a Warm Gun」のインスピレーションは、ジョン・レノン雑誌を読んでいた時に偶然目にした広告から来ています。広告には、「Happiness Is a Warm Gun」(幸福とは温かい銃である)というフレーズが載っており、これは1960年代にアメリカで広まった銃の所有に対する広告スローガンでした。レノンはこのフレーズに対して非常に強い印象を受け、その皮肉な内容を基に楽曲を作り上げました。特に当時のアメリカ社会における銃への依存や暴力的な文化を風刺しているとされており、このタイトルは一種のブラックユーモアとして機能しています。

一方、ジョン・レノンはこの楽曲について、「単なる銃に関する曲ではなく、複数の意味を持つ」とも語っています。彼はこの曲を通して、個人的な内面的葛藤や、当時彼が抱えていた精神的な苦悩、さらに新たな愛であるヨーコ・オノとの関係性をも反映しています。

制作秘話

「Happiness Is a Warm Gun」は、1968年9月に行われたホワイト・アルバムのセッションで録音されました。この曲の制作は、他のホワイト・アルバムの楽曲に比べてかなり複雑で、レコーディングには何度もテイクを重ねました。ジョン・レノンが曲の構成やリズムにこだわり、特に最終セクションのグルーヴ感を完璧に仕上げるために、何度もメンバーに細かい指示を出していたと言われています。

ジョン・レノンはこの曲をとても気に入っていた一方で、曲の制作には多くの挑戦がありました。特に、この曲は複数のパートで構成されているため、リズムやテンポが頻繁に変わるなど、技術的な複雑さがありました。このため、ビートルズの他のメンバーもリズムパートやギターのパートに苦戦する場面があったとされています。

ジョージ・マーティンビートルズのプロデューサー)は、曲の構成に驚きつつも、この楽曲の革新性を評価していました。最終的にこの曲は、メンバーの技術と創造力によって完成し、そのユニークな構成がアルバム内でも異彩を放っています。

曲の構成

「Happiness Is a Warm Gun」は、複数の異なるセクションで構成されており、全体を通じて一貫したメロディやリズムを持たないのが特徴です。この複雑な構造は、まるで複数の曲が一つに繋がっているような印象を与えます。ジョン・レノンは、この曲の構成について「それぞれの部分が私の異なる感情や経験を表している」と説明しています。

1. イントロのセクション

曲は、リフレイン的なイントロで始まり、やや不気味な雰囲気が漂います。ジョージ・ハリスンのギターとポール・マッカートニーのベースラインが独特のグルーヴ感を生み出し、レノンの歌声が非常に抑えたトーンで響きます。

2. 「She's not a girl who misses much」セクション

次に切り替わる部分では、テンポが急に速くなり、レノンが不安定なボーカルを披露します。このフレーズは、レノンがヨーコ・オノに対する愛情や彼女の独特な性格を表現しているとも解釈されています。

3. 「I need a fix 'cause I'm going down」セクション

この部分では、曲のムードがさらに変わり、激しいリズムとメロディが展開されます。このフレーズは、レノンが自身のドラッグ使用とその影響を反映させたものだとされています。当時、レノンはドラッグとの闘いに直面しており、その苦悩をこの歌詞に込めたとされています。

4. 「Mother Superior jumped the gun」セクション

この部分は、再びテンポが変わり、レノンが繰り返し「Mother Superior jumped the gun」と歌います。「Mother Superior」というフレーズは、一般的には修道院の指導者を指す言葉ですが、レノンはこれを比喩的に使い、個人的な体験や宗教的な要素を示唆しています。

5. 「Happiness is a warm gun」セクション

最後のセクションでは、曲が最高潮に達し、「Happiness is a warm gun」というフレーズが繰り返されます。バックコーラスの「Bang, bang, shoot shoot」というフレーズが加わり、曲全体の緊張感が高まります。この部分は、ポップなメロディを持ちながらも、その内容は挑発的で、銃や暴力への風刺が明確に現れています。

歌詞のテーマと解釈

「Happiness Is a Warm Gun」の歌詞は、表面的には銃に関するもののように見えますが、その背景には多くの象徴や隠喩が含まれています。ジョン・レノンは、この曲を単なる銃賛歌としてではなく、愛、依存、葛藤などのテーマを扱った複雑なメタファーとして捉えていました。

  • 銃と幸福の象徴性: 「温かい銃」というタイトルは、非常に物騒でありながらも、当時のアメリカ社会における銃文化への風刺として捉えることができます。「温かい」という言葉は、銃が使用されたばかりであることを暗示しており、これが「幸福」と結びつけられることで、ブラックユーモア的な意味を帯びています。

  • 愛と依存: レノンはこの曲の中で、彼が直面していた薬物依存や、ヨーコ・オノとの新しい愛に対する感情を反映させています。「I need a fix 'cause I'm going down」というフレーズは、ドラッグの渇望と精神的な落ち込みを暗示しており、レノンの私的な闘いを示唆しています。

  • 性的メタファー: 一部の解釈では、「温かい銃」が性的な比喩としても使われているとされています。レノンはこの時期、ヨーコ・オノとの深い関係に入り、性的な解放や親密さを新たに感じていたことが、この曲の一部に反映されていると考えられています。

楽曲の評価と影響

「Happiness Is a Warm Gun」は、その複雑な構成と挑発的なテーマによって、当初からリスナーや評論家の間で話題となりました。一部では、銃に関する表現が問題視されることもありましたが、レノン自身はこの曲が単なる風刺であることを強調していました。ビートルズのファンの間でも、この曲は特にレノンの個性が際立った作品として評価されています。

雑学

  • タイトルの元ネタ: タイトルは、1960年代にアメリカで出版されていた「Guns & Ammo」という雑誌に掲載されていた「Happiness is a warm gun」という広告にインスパイアされました。この広告は、銃を所有することが幸福であると皮肉交じりに示唆しており、レノンはこれに強く影響を受けました。

  • ポール・マッカートニーのコメント: ポール・マッカートニーは、この曲について「とてもクールで、非常に複雑な構造を持った曲だ」と称賛しています。

 

アナログレコードで音楽を楽しもう

アナログレコードの魅力について

dontlookback.hateblo.jp

 
おすすめレコードプレーヤー

dontlookback.hateblo.jp

レコード買取相場:不要なアナログレコードの処分に困ってる方へdontlookback.hateblo.jp

サブスクで楽しむなら

dontlookback.hateblo.jp