英語音楽学ぶログ

ギタープレイ、作詞作曲、耳コピ、洋楽和訳、英語文法学習・・。いろんなことができるようになりたい男のブログ

MENU

【和訳文法】Rock and Roll Music-The Beatles

ジョン、ポール?誰のために歌ったのか?「Baby's In Black」の和訳、文法解説をしていきます。
*ここではポール目線で和訳しています。

youtu.be

 


 

  1. 曲について

    この曲は、もともとチャック・ベリーが1957年に発表したロックンロールの名曲です。ビートルズは、ハンブルク時代からこの曲をレパートリーにしていました。1964年には、アルバム『ビートルズ・フォー・セール』に収録されました。その後、1976年には、ビートルズのロックンロール・ナンバーを集めたコンピレーション・アルバム『ロックン・ロール・ミュージック』のタイトル曲としても使われました。

    この曲のレコーディングは、1964年10月18日にEMIレコーディング・スタジオで行われました。ジョン・レノンがリード・ボーカルを担当しました。ピアノの演奏者については、諸説ありますが、ジョージ・マーティンポール・マッカートニーが1台のピアノを演奏しているという説が有力です。オーバー・ダビングはなく、1テイクで録音されたそうです。

    この曲は、1965年に多数の国でシングル・カットされました。日本では、「エヴリー・リトル・シング」をB面にして発売されました。オーストラリア、日本、ノルウェースウェーデンのシングルチャートで第1位を獲得しました。デビュー後も1965年のヨーロッパツアーや1966年のライブツアーで演奏されました。

     

    The Beatlesの和訳リストは以下

    The Beatles和訳アルバム一覧


    この曲が収録されているアルバムの和訳リストは以下

    【The Beatles】4thアルバム「Beatles For Sale」

     


     

  2. 歌詞

    Rock and Roll Music
    作詞者    レノン=マッカートニー
    作曲者    レノン=マッカートニー

    Just let me hear some of that rock and roll music
    Any old way you choose it
    It's got a back beat, you can't lose it
    Any old time you use it
    It's got to be rock and roll music
    If you want to dance with me
    If you want to dance with me

    I've got no kick against modern jazz
    Unless they try to play it too darn fast
    And lose the beauty of the melody
    Until they sound just like a symphony

    That's why I go for that that rock and roll music
    Any old way you choose it
    It's got a back beat, you can't lose it
    Any old time you use it
    It's got to be rock and roll music
    If you want to dance with me
    If you want to dance with me

    I took my loved one over across the tracks
    So she can hear my man a wailin' sax
    I must admit they have a rocking band
    Man, they were blowing like a hurricane

    That's why I go for that rock and roll music
    Any old way you choose it
    It's got a back beat, you can't lose it
    Any old time you use it
    It's got to be rock and roll music
    If you want to dance with me
    If you want to dance with me

    Way down South they had a jubilee
    Them Georgia folks they had a jamboree
    They're drinking home brew from a wooden cup
    The folks dancing there are all shook up

    And started playing that rock and roll music
    Any old time you use it
    It's got a back beat, you can't lose it
    Any old time you use it
    Got to be rock and roll music
    If you want to dance with me
    If you want to dance with me

    Don't care to hear them play a tango
    And in the mood they take a mambo
    It's way to early for a congo
    So keep a rocking that piano

    That's why I go for that rock and roll music
    Any old time you use it
    It's got a back beat, you can't lose it
    Any old time you use it
    Oh, you got rock 'n roll music
    If you want to dance with me
    If you want to dance with me

     

     

  3. 日本語訳

    俺にロックンロールを聞かせて
    なんでもいいから
    そのビート、忘れられない
    そのビートを聞くたびに
    ロックンロールじゃないとダメだ
    俺と踊るなら
    俺と踊るなら

    最近のジャズに文句はない
    バカみたいに速いテンポにしない限りな
    美しいメロディは失われ
    まるで交響曲のようだ

    だから私はそのロックンロールミュージックを選ぶ
    なんでもいいから
    そのビート、忘れられない
    そのビートを聞くたびに
    ロックンロールじゃないとダメだ
    俺と踊るなら
    俺と踊るなら

    俺は君を線路の向こう側に連れて行った
    そして、君は友達(ダチ)のサックスの音を聞くことができた
    彼らがいいバンドだと認めるよ
    ヤツは、ヤツラはまるでハリケーンのようだった

    だから俺はロックンロールを聞く
    なんでもいいから
    そのビート、忘れられない
    そのビートを聞くたびに
    ロックンロールじゃないとダメだ
    俺と踊るなら
    俺と踊るなら

    南の方では祭りがあった
    ジョージアのやつらはジャンボリーを持っていた
    やつらは木のカップで地酒を楽しんでる
    みんな踊りに夢中だ

    そしてロックンロールが聞こえてきた
    そのビートを聞くたびに
    そのビート、忘れられない
    そのビートを聞くたびに
    ロックンロールじゃないとダメだ
    俺と踊るなら
    俺と踊るなら

    タンゴの音は聞きたくない
    マンボの雰囲気になる
    コンゴだと早すぎる
    そしてロックなピアノを弾き続ける

    だから俺はロックンロールを聞く
    そのビートを聞くたびに
    そのビート、忘れられない
    そのビートを聞くたびに
    ああ、ロックンロールがある
    俺と踊るなら
    俺と踊るなら

     

     

  4. 文法の解説

    Just let me hear some of that rock and roll music

    Just: この文脈では、「ただ」という意味で、要求や希望を強調するために使われます。
    let me: 「私に~させて」という意味で、許可や要求を表すフレーズです。
    hear: 「聞く」という動詞。
    some of: 一部、少量を指す表現。
    that: この文脈では、特定のものや以前に言及されたものを指す代名詞として使われます。
    rock and roll music: ロックンロールという音楽ジャンルを指します。
    全体として、この文は「そのロックンロールミュージックの一部を私に聞かせてください」という意味になります。歌詞の文脈では、歌手がロックンロールミュージックを愛していて、それを聞きたいという強い希望を表現しています。

    Any old way you choose it

    Any: この文脈では「どれでも」「どんなものでも」という意味で使われます。
    old: この場合の「old」は、イディオムの一部として使われており、文字通りの「古い」という意味ではありません。"Any old" は口語的な表現で、「どんなものでも」「何でも」という意味で使われます。
    way: 方法ややり方を指します。
    choose: 「選ぶ」という動詞。
    it: これは「way」を指しています。
    全体として、この文は「あなたがそれを選ぶ方法は何でもいい」という意味になります。

    It's got a back beat, you can't lose it

    It's: 「It is」の短縮形で、ここでは音楽や曲を指しています。
    got: この文脈では「持っている」という意味で使われています。
    a back beat: 音楽の用語で、特定のリズムやビートの強調を指します。特に、2と4のビートが強調されるロックやポップミュージックの特徴を指すことが多いです。
    can't: 「cannot」の短縮形で、ここでは「できない」という意味。
    lose: 「失う」という動詞。
    it: これは前の文の「back beat」を指しています。
    全体として、この文は「それにはバックビートがあり、それを失うことはできない」という意味になります。歌詞の文脈では、その音楽やリズムが非常に魅力的で、一度聞いたら忘れられない、またはそれを放っておくことができないという意味を持っている可能性があります。

    Any old time you use it

    Any: この文脈では「どれでも」「どんなものでも」という意味で使われます。
    old: この場合の「old」は、イディオムの一部として使われており、文字通りの「古い」という意味ではありません。"Any old" は口語的な表現で、「どんなものでも」「何でも」という意味で使われます。
    time: 時や瞬間を指します。
    use: 「使う」という動詞。
    it: これは音楽や特定のリズムなどの前文の内容を指しています。
    全体として、この文は「あなたがそれを使うどんな時でも」という意味になります。歌詞の文脈では、音楽やリズムに関連して、それを使う任意の時点や状況を指している可能性があります。

    It's got to be rock and roll music

    It's: 「It is」の短縮形で、ここでは音楽や特定のジャンルを指しています。

    got to be: 「have got to be」の短縮形で、強い確信や必要性を表すフレーズです。この文脈では「それは~でなければならない」という意味になります。

    rock and roll music: ロックンロール音楽を指します。ロックンロールは20世紀中頃にアメリカで生まれた音楽ジャンルで、エネルギッシュなリズムとメロディが特徴です。

    全体として、この文は「それはロックンロール音楽でなければならない」という意味になります。歌詞の文脈では、特定の音楽やリズムがロックンロールであるべきだという強い確信や感情を表現しています。

    If you want to dance with me
    If you want to dance with me
    If: 条件を示す接続詞。この文では「もし~ならば」という意味で使われています。
    you want: 「you」は2人称の主語で、「want」は「欲しい」という意味の動詞です。この組み合わせは「あなたが~を望む」という意味になります。
    to dance: 動詞「dance」は「踊る」という意味ですが、「to」を伴う不定詞の形で「踊ること」という行為や意図を示しています。
    with me: 「with」は前置詞で「~と一緒に」という意味。「me」は1人称の目的格で「私」という意味です。この組み合わせは「私と一緒に」という意味になります。
    全体として、この文は「もし私と踊りたいなら」という意味になります。

    I've got no kick against modern jazz

    I've got: 「I have got」の短縮形で、所有や状態を示す表現として使われます。この文脈では「I have」と同じ意味で、「私は~を持っていない」という意味になります。

    no kick: 「kick」は通常「蹴ること」や「刺激」などの意味で使われますが、この文脈ではスラング的な意味で「不平」や「不満」を指します。したがって、「no kick」は「不満がない」という意味になります。

    against: 前置詞で、「~に対して」という意味です。

    modern jazz: 「modern」は「現代の」や「モダンな」という意味。「jazz」はジャズ音楽を指します。この組み合わせは「現代のジャズ音楽」を意味します。

    全体として、この文は「私は現代のジャズ音楽に対して不満を持っていない」という意味になります。歌詞の文脈では、歌っている人が現代のジャズ音楽に対して特に不満や批判的な意見を持っていないことを示しています。

    Unless they try to play it too darn fast

    Unless: 接続詞で、「~でない限り」という意味です。条件を示す際に使われ、その条件が満たされない限り、主文の事柄が成立しないことを示します。

    they try: 「they」は3人称複数の主語で、「try」は「試みる」という意味の動詞です。この組み合わせは「彼らが~を試みる」という意味になります。

    to play: 動詞「play」は「演奏する」という意味で、ここでは「to」を伴う不定詞の形で使われています。

    it: 代名詞で、前文や前の文脈で言及されたものを指します。この文脈では「modern jazz」、つまり「現代のジャズ音楽」を指している可能性が高いです。

    too darn fast: 「darn」は軽い罵倒語で「とても」や「非常に」という意味の強調語として使われます。「fast」は「速い」という意味の形容詞です。この組み合わせは「非常に速く」という意味になります。

    全体として、この文は「彼らがそれ(現代のジャズ音楽)を非常に速く演奏しようと試みるのでない限り」という意味になります。

    And lose the beauty of the melody

    And: 接続詞で、前の文やフレーズと次の文やフレーズを結びつける役割を果たします。

    lose: 「失う」という意味の動詞です。

    the beauty: 「beauty」は「美しさ」という意味の名詞です。「the」は特定のものや一般的に知られているものを指す冠詞です。

    of the melody: 「melody」は「メロディー」や「旋律」という意味の名詞です。ここでの「of」は「~の」という意味で、所有関係や関連性を示す前置詞として使われています。したがって、「of the melody」は「そのメロディーの」という意味になります。

    全体として、この文は「そしてそのメロディーの美しさを失う」という意味になります。前の文「Unless they try to play it too darn fast」(彼らがそれを非常に速く演奏しようとしない限り)と組み合わせると、現代のジャズが非常に速く演奏されると、そのメロディーの美しさが失われるという意味になります。

    Until they sound just like a symphony

    Until: 前置詞または接続詞として使われ、ある事態や状態が変わるまでの時間や状況を示します。

    they: 三人称複数の主語代名詞で、この文の文脈では「modern jazz」やそれを演奏する人々を指していると考えられます。

    sound: 「〜のように聞こえる」という意味の動詞です。

    just like: 「まさに〜のように」や「ちょうど〜のように」という意味のフレーズで、比較を強調するために使われます。

    a symphony: 「交響曲」という意味の名詞です。

    全体として、この文は「彼らが交響曲のように聞こえるまで」という意味になります。前の文との関連で考えると、現代のジャズが非常に速く演奏されると、そのメロディーの美しさが失われ、最終的には交響曲のように聞こえるようになる、という意味になります。

    That's why I go for that rock and roll music

    That's why: これは「それが理由で」という意味のフレーズです。「That's」は「That is」の短縮形で、「why」は「なぜ」という疑問詞ですが、このフレーズでは理由や原因を導入する接続詞のように機能します。

    go for: 「〜を好む」「〜を選ぶ」という意味のイディオム的なフレーズです。具体的には、好みや選択の対象に対する好意や興味を示す時に使われます。

    that rock and roll music: 「that」はここでは特定のものや既知のものを指す冠詞のように機能します。「rock and roll music」は「ロックンロール音楽」という意味の名詞フレーズです。

    全体として、この文は「それが私がロックンロール音楽を好む理由だ」という意味になります。前文や前の部分で述べられた内容(おそらく現代のジャズの速さやメロディーの美しさの喪失に関する部分)が、話者がロックンロール音楽を好む理由であることを示しています。

    Any old way you choose it
    It's got a back beat, you can't lose it
    Any old time you use it
    It's got to be rock and roll music
    If you want to dance with me
    If you want to dance with me
    同上

    I took my loved one over across the tracks

    took: 「take」の過去形で、「持っていく」「連れていく」という意味の動詞です。

    my loved one: 「私の愛する人」という意味の名詞句です。「loved one」は通常、家族や恋人など、非常に親しい人を指す表現として使われます。

    over across: この組み合わせは少し冗長に感じるかもしれませんが、強調のために使われることがあります。「over」も「across」も「向こう側へ」という意味で、この文の文脈では鉄道の線路の向こう側を指している可能性が高いです。

    the tracks: 「線路」という意味の名詞です。アメリカの文化や歴史の中で、「tracks」や「the other side of the tracks」は、都市や町の異なる社会経済的な地域を分ける境界として象徴的に使われることがあります。このフレーズは、しばしば裕福でない、または社会的に不利な地域を指すのに使われます。

    全体として、この文は「私は私の愛する人を線路の向こう側に連れて行った」という意味になります。この「線路の向こう側」という表現は、物理的な場所だけでなく、社会的・文化的な背景や状況の変化を示唆する可能性もあります。

    So she can hear my man a wailin' sax

    So: 接続詞で、結果や目的を示すために使われます。この文では「そのために」という意味で使われています。

    she can hear: 「彼女が聞くことができる」という意味の動詞句です。「can」は能力や可能性を示すモーダル動詞です。

    my man: 「私の男」という意味の名詞句です。この文脈では、話者が尊敬や親しみを込めて指す音楽家や友人を指している可能性があります。

    a wailin' sax: この部分はイディオム的な表現を含んでいます。

    wailin': 「wail」の現在分詞形で、「激しく吹く」や「情熱的に演奏する」という意味です。音楽の文脈では、特にジャズやブルースで、情熱的な、感情豊かな演奏を指すのに使われます。
    sax: 「saxophone」の略で、サックスを指します。
    全体として、この文は「彼女が私の男の情熱的なサックスの演奏を聞くために」という意味になります。話者は、彼の知っているサックス奏者の演奏を彼の愛する人に聞かせたいと思っていることを示しています。

    I must admit they have a rocking band

    I must admit: 「私は認めなければならない」という意味のフレーズです。「must admit」は、話者が何かを認識または受け入れることを強調するために使われます。このフレーズは、通常、話者が以前は異なる意見や感じを持っていたか、または予想外の事実や意見に同意するときに使われます。

    they have: 「彼らは持っている」という意味の動詞句です。この文脈では「彼らには〜がある」という意味になります。

    a rocking band:

    rocking: 形容詞で、特に音楽の文脈で「エネルギッシュな」「リズミカルな」「素晴らしい」といった意味で使われます。
    band: 「バンド」や「音楽グループ」を指す名詞です。
    全体として、この文は「私は認めなければならないが、彼らには素晴らしいバンドがいる」という意味になります。

    Man, they were blowing like a hurricane

    Man: この文脈では、感嘆詞や間投詞として使われています。話者が驚きや強調を示すために使います。特定の意味を持たないが、感情や強調を伝えるために使われることが多いです。

    they were blowing: 「彼らは吹いていた」という意味の動詞句です。この文脈では、音楽家やバンドが楽器を吹いて演奏していたことを指しています。特に、サックスやトランペットなどの管楽器を強く吹くことを指すことが多いです。

    like a hurricane: 「ハリケーンのように」という比喩的な表現です。ここでは、彼らの演奏が非常に強力で情熱的であったことを示しています。ハリケーンは非常に強力な風を持つ自然現象であり、この比喩は彼らの演奏の強さやエネルギーを強調するために使われています。

    全体として、この文は「彼らの演奏は非常にエネルギッシュで、ハリケーンのように強力だった」という意味になります。話者は、バンドの演奏の強さや情熱を強調しています。

    That's why I go for that rock and roll music
    Any old way you choose it
    It's got a back beat, you can't lose it
    Any old time you use it
    It's got to be rock and roll music
    If you want to dance with me
    If you want to dance with me
    同上

    Way down South they had a jubilee

    Way down South: このフレーズは、南部のかなり遠い場所や深い南部を指しています。「Way」は強調のために使われ、特定の地域や方向への距離や深さを強調するために使われます。「South」は南部を指します。この文脈では、アメリカの南部地域を指している可能性が高いです。

    they had a jubilee: 「彼らはジュビリーを開催した」という意味です。「jubilee」は、特別な記念日や祭り、祝賀会を指す言葉です。歴史的な背景や文化的な背景に基づいて、特定のコミュニティや地域で祝われることが多いです。

    全体として、この文は「南部の遠い場所で、彼らは特別な祭りや祝賀会を開催した」という意味になります。この「jubilee」は、音楽、ダンス、食事などの文化的な活動を伴う大規模な祝賀会や祭りを指す可能性があります。

    Them Georgia folks they had a jamboree

    Them Georgia folks: このフレーズは、ジョージア州の人々を非公式かつ親しみやすく指しています。「Them」は、話し言葉や方言で「those」の代わりに使われることがあります。この文脈では、「ジョージア州のあの人たち」という意味になります。

    they had a jamboree: 「彼らはジャンボリーを開催した」という意味です。「jamboree」は、大規模な集まりや祭り、特に音楽やダンスのパフォーマンスが行われるイベントを指します。スカウトジャンボリーのような特定のイベントや、カントリーミュージックの祭りなど、さまざまな文化的背景で使われることがあります。

    全体として、この文は「ジョージア州の人々は大規模な祭りやイベントを開催した」という意味になります。この「jamboree」は、音楽、ダンス、食事などの文化的な活動を伴う大規模な祝賀会や祭りを指す可能性があります。

    They're drinking home brew from a wooden cup

    They're drinking: 「They're」は「They are」の短縮形で、現在進行形を示しています。この文では「彼らは飲んでいる」という意味になります。

    home brew: 「home brew」は家で醸造されたアルコール飲料、特にビールやシードルを指します。家庭醸造は、商業的に製造されたものとは異なる独自の風味や特性を持つことが多いです。

    from a wooden cup: 「木製のカップから」という意味です。木製のカップは、伝統的な飲み物を楽しむ際に使用されることがあり、特定の文化や歴史的背景に関連していることがよくあります。

    全体として、この文は「彼らは木製のカップから家庭醸造のアルコールを飲んでいる」という意味になります。この文脈では、彼らが伝統的な方法でアルコールを楽しんでいることを示しています。

    The folks dancing there are all shook up

    The folks: 「folks」は非公式な言い方で「人々」や「みんな」という意味です。特定のグループやコミュニティのメンバーを指す場合に使われることが多いです。

    dancing there: 「dancing」は動詞の現在分詞形で、この文脈では「そこで踊っている」という意味になります。「there」はその場所を指しています。

    are all shook up: 「shook up」はイディオムで、非常に興奮している、動揺している、または感情的になっている状態を指します。このフレーズは、エルヴィス・プレスリーの有名な曲「All Shook Up」にも登場します。この文脈では、踊っている人々が非常に興奮している様子を示しています。

    全体として、この文は「そこで踊っている人々はみんな大興奮している」という意味になります。

    And started playing that rock and roll music
    Any old time you use it
    It's got a back beat, you can't lose it
    Any old time you use it
    Got to be rock and roll music
    If you want to dance with me
    If you want to dance with me
    同上

    Don't care to hear them play a tango

    Don't care to: このフレーズは「〜したいと思わない」という意味で使われます。つまり、何かをする興味や欲求がないことを示します。

    hear them play: 「hear」は「聞く」という意味の動詞で、「them play」は「彼らが演奏するのを」という意味の目的語です。この構造は、人々が何かをするのを聞く、見る、感じるなどの感覚動詞と組み合わせて使われることがよくあります。

    a tango: 「tango」はダンスの一種で、アルゼンチンやウルグアイで起源を持つとされる伝統的なダンスです。また、それに伴う音楽のジャンルも指します。

    全体として、この文は「彼らがタンゴを演奏するのを聞きたいとは思わない」という意味になります。

    And in the mood they take a mambo

    in the mood: このフレーズは「気分になって」という意味で使われます。特定の活動や行動をする気分や欲求を示す時に使用されます。

    they take a mambo: ここでの「take」は「選ぶ」や「取り上げる」という意味で使われており、「mambo」はキューバ起源のダンスおよび音楽のスタイルを指します。

    全体として、この文は「彼らがその気分になったとき、彼らはマンボを選ぶ」という意味になります。彼らが特定の気分や状況でマンボを選ぶことを示しています。

    It's way to early for a congo

    It's way too early: このフレーズは「それは非常に早すぎる」という意味で使われます。「way too」は強調のための表現で、何かが極端に、または非常にある状態であることを示す時に使用されます。

    for a congo: ここでの「congo」は、おそらく「conga」というダンスやドラムを指している可能性が高いです。Congaはキューバの伝統的なリズムやダンスの一つで、特定のリズムで演奏されるドラムや、列をなして踊るダンスを指します。

    全体として、この文は「コンガを始めるにはまだ早すぎる」という意味になります。特定の状況や時間において、まだコンガを始めるのは時期尚早であることを示しています。

    So keep a rocking that piano

    keep: この文脈では「続ける」という意味で使われています。

    a rocking: ここでの「a rocking」は、非公式な表現やスラングとして使われることがある「rock」の動詞形です。音楽やダンスの文脈で「元気よく演奏する」や「リズミカルに動く」という意味で使われます。

    that piano: このフレーズは直接的に「そのピアノ」という意味ですが、この文脈ではピアノを演奏する行為を指しています。

    全体として、この文は「そのピアノを元気よく演奏し続けて」という意味になります。

    That's why I go for that rock and roll music
    Any old time you use it
    It's got a back beat, you can't lose it
    Any old time you use it
    Oh, you got rock 'n roll music
    If you want to dance with me
    If you want to dance with me
    同上