英語音楽学ぶログ

洋楽と英語を学ぶブログ

MENU

【和訳文法】Marvin Gaye &Tammi Terrell-Ain't No Mountain High Enough

本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。

「Ain't No Mountain High Enough」は、Marvin GayeとTammi Terrellが1967年にヒットさせた情熱的なデュエットソングです。この曲は、どんな困難も二人の愛を阻むことはできないというメッセージを伝えています。


www.youtube.com

 

 

 

 

 

曲の解説 

 「Ain't No Mountain High Enough」は、マーヴィン・ゲイとタミー・テレルによって1967年にリリースされた、モータウンレコードの象徴的な曲です。この曲は、ソウルとR&Bのジャンルを超えて広く愛され、多くのアーティストによってカバーされてきました。しかし、この曲が生まれた背景には、音楽だけではない深い物語があります。

 この曲の作詞作曲は、ニック・アシュフォードとヴァレリー・シンプソンという才能あるソングライターのコンビによって行われました。彼らは1960年代のモータウンの黄金期を支えた重要な人物であり、多くのヒット曲を生み出しています。アシュフォードとシンプソンは、セントラルパークを散歩中にこの曲のインスピレーションを得たと言われており、その歌詞はマンハッタンの超高層ビルを象徴する「山」として表現されています。これは、アシュフォードの野心と、愛の力がどんな障害も乗り越えられるという信念を表していると考えられています。

 マーヴィン・ゲイとタミー・テレルのデュエットは、モータウンのプロデューサーたちによって組まれました。マーヴィンはすでにメリー・ウェルズやキム・ウェストンとのデュエットで成功を収めていましたが、タミー・テレルとのコラボレーションは特別なものでした。タミー・テレルは、以前ジェームス・ブラウン・レビューに所属していた経験を持つ才能あるシンガーで、モータウンは彼女に新しい芸名を与え、マーヴィンの新しいデュエットパートナーとして起用しました。二人の化学反応は素晴らしく、彼らの声は完璧に調和していました。

 しかし、この曲の成功の裏には、悲劇も隠れていました。タミー・テレルは、1967年にステージ上で倒れ、脳腫瘍と診断されました。彼女はその後も勇敢にパフォーマンスを続けましたが、1970年に24歳の若さで亡くなりました。タミーの死は、マーヴィン・ゲイに深い影響を与え、彼の後の音楽にも反映されています。

 「Ain't No Mountain High Enough」は、その後も多くのアーティストによってカバーされ、新しい世代に受け継がれています。ダイアナ・ロスは、この曲をソロでカバーし、1970年にチャートの首位に到達しました。また、エイミー・ワインハウスは、この曲をサンプリングして「Tears Dry On Their Own」という曲を作り上げました。この曲は、愛の力を信じる人々にとって、永遠のアンセムとなっています。

より深く洋楽を理解するためのおすすめの本です。

dontlookback.hateblo.jp

 

 


文法の解説

... Listen baby, ain't no mountain high
Ain't no valley low, ain't no river wide enough, baby
If you need me call me, no matter where you are
No matter how far, don't worry, baby
Just call my name, I'll be there in a hurry
You don't have to worry

単語:

ain't:〜ではない(am not, is not, are notの省略形、口語)
valley:谷
low:低い
enough:十分な
call:呼ぶ、電話する
matter:関係する
far:遠い
worry:心配する
name:名前
hurry:急ぐ

文法:

"Ain't no mountain high":"There is no mountain high"の省略形で、否定の強調を表現しています。
"no matter where you are":"No matter"は「たとえ〜であろうとも」を意味し、譲歩の文法構造です。
"Just call my name, I'll be there in a hurry":命令文に続く未来形で、迅速な対応を約束しています。

イディオム:

"Ain't no mountain high enough":どんな困難も障害にはならないという意味の比喩表現。

和訳:
baby、聞いて、どんなに高い山でも
どんなに深い谷でも、どんなに広い川でも、baby、
もし君が僕を必要とするなら、呼んでくれればいい
どこにいようと、どんなに遠くにいようと、心配しないで、baby
ただ僕の名前を呼んで、すぐに駆けつけるから
心配する必要はないよ


文章全体の意訳:
この歌詞は、愛する人への深い思いと、どんな障害があっても駆けつけるという決意を表現しています。どんなに困難な状況でも、相手を支え続けるという強い絆と信頼感を伝えています。歌い手は、物理的な距離や障害に関係なく、愛する人のためにいつでも駆けつける準備があることを強調しています。

 

... 'Cause, baby, there ain't no mountain high enough
Ain't no valley low enough
Ain't no river wide enough
To keep me from getting to you, babe

単語:

'Cause:なぜなら("because"の省略形)
keep:妨げる、保つ
from:〜から
getting:到達すること

文法:

"Cause, baby, there ain't no mountain high enough":"Because"の省略形を使用して、理由を述べています。"ain't no mountain high enough"で否定を強調しています。
"To keep me from getting to you":不定詞 "to" を使い、「〜するために」の意味を強調し、目的を示しています。

イディオム:

"Ain't no mountain high enough":どんな困難も障害にはならないという意味の比喩表現。

和訳:
なぜなら、baby、どんなに高い山も
どんなに低い谷も
どんなに広い川も
僕が君にたどり着くのを妨げることはできないから、babe


文章全体の意訳:
この部分の歌詞は、愛する人への強い決意と、不屈の精神を表現しています。物理的な障害や距離があっても、それが二人の関係を妨げることはないという確信を伝えています。歌い手は、どんな困難や試練があっても、それが自分の愛する人に到達することを妨げることは決してないと強調しています。これは、深い愛と揺るぎない信念を表しています。

 
... Remember the day I set you free
I told you you could always count on me, darling
From that day on, I made a vow
I'll be there when you want me
Some way, somehow

単語:

Remember:覚えている
set:解放する
free:自由にする
told:言った("tell"の過去形)
count on:頼る
vow:誓い
be there:そこにいる
some way:何らかの方法で
somehow:どうにかして

文法:

"Remember the day I set you free":命令文で「〜を覚えている」を意味し、過去の出来事を指しています。
"I told you you could always count on me":"you could always count on me"は「いつでも頼っていい」と約束しています。
"From that day on, I made a vow":"From that day on"は「その日から」と時間の始まりを示しています。
"I'll be there when you want me":"when you want me"は条件節で、「君が望むときに」との条件を表しています。

イディオム:

"Count on me":私に頼る、信頼するという意味のイディオム。
"Some way, somehow":何らかの方法で、どうにかしてという意味の表現。

和訳:
君を自由にした日のことを覚えているかい
いつでも僕に頼っていいと言ったよね、ダーリン
その日から、僕は誓いを立てたんだ
君が望むときにはいつでもそこにいると
どんなやり方でも、どうにかして


文章全体の意訳:
この部分の歌詞では、過去の重要な出来事を思い出させ、そこで立てた約束の強さを強調しています。歌い手は、相手を自由にした日から、どんな時でも相手を支えることを誓ったと述べています。その誓いは絶対的なものであり、どんな方法を使ってでも、相手が望むときには必ず側にいるという強い決意を示しています。これは、愛する人への永遠の忠誠心と信頼感を表しています。

 

... 'Cause, baby, there ain't no mountain high enough
Ain't no valley low enough
Ain't no river wide enough
To keep me from getting to you, babe
同上

... Oh no, darling
No wind, no rain
Or winter's cold can stop me, baby, na na, baby
'Cause you are my goal
If you're ever in trouble
I'll be there on the double
Just send for me, oh, baby, ha

単語:

wind:風
rain:雨
goal:目標
trouble:困難
on the double:すぐに
send for:呼び寄せる

文法:

"No wind, no rain or winter's cold can stop me":風も雨も冬の寒さも私を止めることはできない。主語が複数あるが、否定の形で強調しています。
"If you're ever in trouble, I'll be there on the double":条件節 "if you're ever in trouble" と未来形 "I'll be there on the double" で、迅速に対応することを表しています。
"Just send for me":命令文で「ただ私を呼んで」と指示しています。

イディオム:

"On the double":すぐに、急いでという意味のイディオム。
"Send for me":私を呼び寄せるという意味のイディオム。

和訳:
Oh、no、ダーリン
風も雨も
冬の寒さも僕を止めることはできないよ、baby、na na、baby
なぜなら君が僕の目標だから
もし君が困難な状況に陥ったら
すぐに駆けつけるから
ただ僕を呼んでくれ、oh、baby、ha


文章全体の意訳:
この部分の歌詞では、愛する人のためにどんな困難も乗り越えるという強い決意が表現されています。風や雨、冬の寒さなどの厳しい条件も、愛する人にたどり着くのを妨げることはできないと断言しています。また、相手が困難な状況に陥ったときには、すぐに駆けつけると約束し、そのためにはただ自分を呼びさえすればいいと安心させています。これは、愛する人への絶対的な支援と献身を示しています。

 

... My love is alive (woo)
Way down in my heart
Although we are miles apart
If you ever need a helping hand
I'll be there on the double
Just as fast as I can
Don't you know that there

単語:

alive:生きている
way down:深く
although:〜にもかかわらず
miles:マイル(距離の単位)
apart:離れて
helping hand:助けの手
fast:速く

文法:

"My love is alive":"is" 動詞を使って現在の状態を表しています。
"Way down in my heart":"way down" は「深く」という意味の強調表現で、心の奥底にあることを示しています。
"Although we are miles apart":"Although" は「〜にもかかわらず」という譲歩を表す接続詞です。
"If you ever need a helping hand":"If" を使った条件節で、「もし〜なら」という仮定を示しています。
"I'll be there on the double, just as fast as I can":未来形 "I'll be there" と「できるだけ速く」という強い決意を表しています。

イディオム:

"Helping hand":助けの手、支援の意味のイディオム。
"On the double":すぐに、急いでという意味のイディオム。

和訳:
僕の愛は生きているんだ(woo)
僕の心の奥深くに
たとえ僕たちが何マイルも離れていても
もし君が助けを必要としたら
すぐに駆けつけるから
できるだけ速く
君には分からないかい


文章全体の意訳:
この部分の歌詞では、愛の強さと距離を超えた繋がりが表現されています。歌い手は、自分の愛が心の奥深くで生き続けていることを強調し、たとえ物理的に遠く離れていても、その愛が揺るがないことを伝えています。もし愛する人が助けを必要とするならば、すぐに駆けつけると約束し、その迅速な対応を強調しています。この歌詞は、愛の力がどんな距離や障害も乗り越えるというテーマを伝えています。

 

... Ain't no mountain high enough
Ain't no valley low enough
Ain't no river wide enough
To keep me from getting to you, babe

... Don'tcha know that there Ain't no mountain high enough
Ain't no valley low enough
Ain't no river wide enough
Ain't no mountain high enough
Ain't no valley low enough
同上


おすすめ英語学習本

dontlookback.hateblo.jp


 

洋楽と英語学習について

 

dontlookback.hateblo.jp