英語音楽学ぶログ

ギタープレイ、作詞作曲、耳コピ、洋楽和訳、英語文法学習・・。いろんなことができるようになりたい男のブログ

MENU

【和訳文法】Bob Dylan-The Times They Are A-Changin'

Bob Dylanの曲「The Times They Are A-Changin'」は、1964年に発表されたプロテストソングです。社会や政治の変化を求める若者の声を代弁し、アメリカの公民権運動や反戦運動に影響を与えました。この曲は、Dylanの代表作の一つとして、多くのアーティストにカバーされています。



www.youtube.com

 

 

 

 

曲の解説 

 ボブ・ディランは1960年代にアメリカのフォークシンガーとしてデビューし、社会的なメッセージを込めた歌詞で多くの人々に影響を与えました。彼の3枚目のアルバム『The Times They Are A-Changin'』は1964年にリリースされ、タイトル曲は当時の若者の反体制的な気分を代弁するアンセムとなりました。この記事では、この曲の背景や制作過程、意味などについて紹介します。

 この曲が作られた1963年は、アメリカでは公民権運動や反戦運動が盛んになっていた時期でした。黒人や女性などの差別や不平等に対して、平和的な抗議行動やデモが行われました。しかし、それに対して暴力的な弾圧や暗殺が起こりました。例えば、6月12日には黒人公民権活動家のメドガー・エヴァーズが自宅前で白人至上主義者に射殺されました。8月28日には、マーティン・ルーサー・キング牧師が有名な「I Have a Dream」の演説を行ったワシントン大行進が行われました。11月22日には、ケネディ大統領がダラスで暗殺されました。これらの出来事は、アメリカ社会に大きな衝撃と変化をもたらしました。

 ディランはこの曲を1963年の夏から秋にかけて書き始めました。彼は自分の曲について次のように語っています。「僕は大きな歌を書きたかったんだ。何かテーマソングみたいなもの。短くて簡潔な詩句が催眠的に積み重なっていくようなもの。これは確かに目的を持った歌だ。僕は自分が何を言いたいか、誰に言いたいかをはっきりと分かっていた」(『バイオグラフ』のライナーノーツより)。彼はこの曲を1963年10月24日に録音しました。プロデューサーはトム・ウィルソンでした。彼はディランの前作『フリーホイーリン・ボブ・ディラン』から担当していました。この曲はアコースティックギターとハーモニカだけで演奏されています。

 この曲は、時代の変化に対応できない既存の権力や体制に警告する内容です。ディランは歌詞の中で、「作家」「批評家」「議員」「上院議員」「父親」「母親」などのさまざまな立場の人々に呼びかけています。「時代は変る」というフレーズは、コーラスとして繰り返されます。ディランはこのフレーズをアイルランドスコットランドの古い民謡の「バラッド」から取ったと言っています。また、ケネディ大統領の就任演説からインスピレーションを受けたとも言われています。この曲は、公民権運動や反戦運動などの社会的な動きに共感する人々にとって、希望や勇気を与えるものでした。

 この曲は、アルバム『The Times They Are A-Changin'』のタイトル曲として1964年1月にリリースされました。アメリカではシングルとしては出されませんでしたが、イギリスではシングルとして9位になりました。この曲は、ディランの代表曲のひとつとして広く知られるようになりました。多くのアーティストがカバーしました。例えば、サイモン&ガーファンクル、ピーター・ポール&マリー、ジョーン・バエズビリー・ジョエルなどです。この曲は、映画やテレビ番組などでも使われました。例えば、映画『ウォッチメン』やテレビドラマ『ザ・クラウン』などです。この曲は、ローリング・ストーン誌が選んだ「ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500」で59位にランクインしました。

 

文法の解説

Come gather 'round people wherever you roam
And admit that the waters around you have grown
And accept it that soon you'll be drenched to the bone
If your time to you is worth savin'
Then you better start swimmin' or you'll sink like a stone
For the times, they are a-changin'

単語:

gather: 集まる
roam: 放浪する、歩き回る
admit: 認める
waters: 水域、困難(比喩的)
grown: 増大した、成長した
accept: 受け入れる
drenched: ずぶ濡れの
bone: 骨
savin' (saving): 節約する、救う
swimmin' (swimming): 泳ぐ
sink: 沈む
stone: 石

文法:

命令文: 「Come gather 'round people...」はリスナーにアクションを取るよう促す命令文です。
現在分詞: 「admitting, accepting」などの用法で、継続中のアクションや状態を示します。
条件文: 「If your time to you is worth savin'」は、条件が満たされた場合の結果を示します。
省略形: 「savin', swimmin'」は、歌詞のリズムや韻を整えるために使用される口語的な表現です。

和訳:
どこにいても彷徨う人々よ、集まってくれ
周りの水が溢れそうなことを認めてくれ
もうすぐ骨までずぶ濡れになることを受け入れてくれ
もし時間が大切だと思うなら
泳ぎ始めたほうがいい、さもなければ石のように沈むことになるだろう
なぜなら、時代は変わりつつあるから


文章全体の意訳:
この詩は、変化の必要性と適応の重要性について訴えかけています。周囲の環境が変化していることを認識し、それに適応しなければ取り残されることを警告しています。自分の価値と時間を守りたいなら、変化に適応するための行動を取るべきだと促しています。この歌は、社会や個人のレベルでの変化の必要性を強調し、変化に対する前向きな対応を呼びかけています。


Come writers and critics who prophesize with your pen
And keep your eyes wide, the chance won't come again
And don't speak too soon for the wheel's still in spin
And there's no tellin' who that it's namin'
For the loser now will be later to win
'Cause the times, they are a-changin'

単語:

writers: 作家たち
critics: 批評家たち
prophesize: 予言する
pen: ペン
eyes wide: 目を大きく開けて
chance: 機会
wheel: 車輪、ここでは「運命の車輪」の比喩
spin: 回転する
loser: 敗者
win: 勝つ

文法:

命令文: 「Come writers and critics...」はリスナーに行動を促す命令文です。
現在分詞: 「prophesize」は現在分詞形で、進行中のアクションを示しています。
条件文: 「And keep your eyes wide, the chance won't come again」は、与えられた機会を見逃さないよう警告しています。
未来形: 「For the loser now will be later to win」は、未来における変化の可能性を示しています。

和訳:
ペンで予言する作家や批評家たちよ、来てくれ
目をしっかり開いて、このチャンスは二度と来ないかもしれない
車輪がまだ回っているうちに、話すのは早すぎる
誰が選ばれるかはまだ分からない
今は敗者でも、後には勝者になるかもしれない
なぜなら、時代は変わりつつある


文章全体の意訳:
この節は、変化の時代における作家や批評家の役割を強調しています。彼らには、自らの言葉で未来を形作る力があり、その機会は繰り返しは来ないかもしれないと警告しています。現在の敗者も将来的には勝者になる可能性があり、社会の転換点においては誰が最終的に成功するか予測することはできないことを示唆しています。この歌詞は、変化を恐れずに受け入れ、その一環として積極的に関与することの重要性を訴えかけています。


Come senators, congressmen, please heed the call
Don't stand in the doorway, don't block up the hall
For he that gets hurt will be he who has stalled
'Cause the battle outside ragin'
Will soon shake your windows and rattle your walls
For the times, they are a-changin'


単語:

senators, congressmen: 上院議員、下院議員
heed: 注意を払う、従う
doorway: 戸口
hall: 廊下、ホール
stalled: 停止した、立ち往生した
battle: 戦い、闘争
ragin' (raging): 激怒している、激しい
shake: 揺さぶる
windows: 窓
walls: 壁

文法:

命令文: 「Come senators, congressmen, please heed the call」は、具体的なアクションを政治家たちに要求する直接的な命令文です。
現在分詞: 「ragin'」は動詞「rage」の現在分詞形で、継続中の激しい状態を示しています。
条件文: 「For he that gets hurt...」は、特定の条件下での結果を示す句です。

和訳:
議員、上院議員の皆さん、どうか耳を傾けてくれ
入口で立ち止まったり、廊下を塞いだりしないでくれ
傷つくのは立ち往生している人だ
外で続いている戦いが
もうすぐあなたの窓を揺さぶり、壁を鳴らすだろう
なぜなら、時代は変わりつつあるから


文章全体の意訳:
この詩の節は、政治的な行動と変化に対する緊急性を訴えています。立ち止まって既存の状況を守ろうとすることの危険性を警告し、変化が迫っていることを認識し、それに応じて行動するようにと呼びかけています。変化を阻むことは、結局自分自身に害をもたらすとし、社会や政治の領域で進行中の激しい変化に対応する必要性を強調しています。


Come mothers and fathers throughout the land
And don't criticize what you can't understand
Your sons and your daughters are beyond your command
Your old road is rapidly aging
Please get out of the new one if you can't lend your hand
'Cause the times, they are a-changin'


単語:

mothers, fathers: 母親、父親
criticize: 批判する
understand: 理解する
sons, daughters: 息子、娘
command: 命令、支配
road: 道、方法
aging: 老化している、時代遅れになっている
lend: 貸す、支援する

文法:

命令形: 「Come mothers and fathers...」「Please get out...」など、行動を促すために使われています。
現在進行形: 「Your old road is rapidly aging」は、現在進行中の変化を示しています。
所有格: 「Your sons and your daughters」は所有を表す。

和訳:
全国の母親、父親たちよ
理解できないものを批判しないでください
あなたの息子や娘たちはもはやあなたの支配を超えています
あなたの古い方法は急速に時代遅れになっています
新しい流れに手を貸せないのであれば、それを邪魔しないでください
なぜなら、時代は変わりつつあるからです


文章全体の意訳:
この節は、世代間の理解と受け入れ、そして変化への適応を促すメッセージです。親たちに対して、若い世代が直面している新しい課題や変化を批判するのではなく、理解し、支援することの重要性を強調しています。また、過去の方法や考え方がもはや適していないこと、そして時代の変化に対応するためには、新しい道を受け入れ、若い世代を支持する必要があることを訴えています。


The line it is drawn, the curse it is cast
The slowest now will later be fast
As the present now will later be past
The order is rapidly fadin'
And the first one now will later be last
'Cause the times, they are a-changin'

単語:

line: 線、境界
curse: 呪い、不運
slowest: 最も遅い
fast: 速い
present: 現在
past: 過去
order: 秩序、順序
fadin': 褪せていく、消えていく(fadingの短縮形)
first: 最初の
last: 最後の

文法:

現在進行形の使用が特徴的で、「The order is rapidly fadin'」のように現在進行中の変化や過程を示しています。
反復構造: 「The first one now will later be last」のように、時間の経過とともに状況がどのように変わるかを示すために使用されています。
未来形: 「will later be fast」、「will later be past」のように、未来における変化を示しています。

和訳:
境界は引かれ、不運が定められた
今は遅い者も後には速くなる
現在は後に過去となる
秩序は急速に消えつつある
そして今は最初の者も後には最後となる
なぜなら、時代は変わりつつあるから


文章全体の意訳:
この節は、社会の変化の不可避性と、時間の経過に伴う立場の変化について語っています。現在の遅い者が将来速くなり、現在の最初の者が将来は最後になることを通じて、何も永遠には続かないことを示しています。現在の秩序や状況が急速に変わっていく中で、これらの変化に適応し、受け入れることの重要性を強調しています。 Dylanは、社会的、政治的変化の中での個人と社会の位置づけの変化を象徴的に描いています。